ダイエットアプリ”あすけん”等を使用して日々摂取栄養素を見ていますと、ビタミン類やミネラル分の摂取が足りていない事に気づくようになります。
頑張って自炊しても、なかなか各ビタミンを網羅するような料理の作成は難しいものです。
特に単身独り身のサラリーマンや学生さんにとっては・・・。
私もそうです。
こんな風に思われている方いらっしゃるかと思います。

・ビタミン類を規定内摂取するのって難しいなぁ。
・いっつもこのビタミンが駄目(基準外)・・・。
・あすけんは楽しいのに、このグラフが納得できない・・・。

Kokoro
思い切って、サプリに頼ってみませんか?
頑張っても駄目なら頼るのも大事だと思います。
この記事を読んで頂くと、
サプリメントを使用する事で、どれぐらいビタミンやミネラル不足が改善されるか、をビジュアル的に把握する事が出来るようになります。
記事内容は非常に簡単です。
”あすけん”を使用されている方にとっては”いつものグラフ”です(笑)
お気楽に読み進めてみて下さい。
ダイエット中のビタミン摂取の重要性について
みなさんご存知、ビタミンは体が正常に機能するために必要な要素です。
子どもの頃から「ビタミンを獲らないとダメ」という認識は誰でも持っていますよね。
ダイエット中のビタミン摂取の重要性について、調べて見ました。
結果として、
「ダイエット中の十分なビタミン摂取は健康を維持しながら体重を減らすために重要な要素」ということです。
その理由については下記です。
1.エネルギーの生成
ビタミンB群(B1,B2,B6,B12など)は食物からエネルギーを作り出すのに必要な要素
⇒ダイエット中にエネルギーが不足すると疲れやすくなる
⇒ダイエットが続けられない
2.代謝のサポート
脂肪や糖の代謝を助けるビタミンは重要
⇒ビタミンB群・ビタミンDは脂肪の燃焼を補助
⇒効率よくエネルギーを使用
3.肌や髪の健康維持
ダイエット中に栄養バランスが崩れると肌や髪の健康が損なわれる
⇒ビタミンA・Cは健康な肌や髪を維持
4.免疫力の維持
ダイエット中は栄養不足になりがち
⇒ビタミン摂取により免疫力の低下を防ぐ
5.精神的な安定
ビタミンD・B群は脳の機能や精神的な安定に関与。
ダイエット中はストレス増加
⇒ビタミン摂取で精神を安定に保つ
6.筋肉の維持
ビタミンDとカルシウムは骨と筋肉の維持に必要な要素。
ダイエットには筋肉量の増加が理想
⇒ビタミン摂取で基礎代謝を上げる
7.バランスの取れた食事
ダイエットは体重を減らすだけではなく、健康の維持が重要
ビタミン摂取にはバランスの取れた食事が必要
⇒バランスの取れた食事が難しければサプリメントでの補助もアリ
上はざっと調べただけです。
もっと詳しく知りたい方は更に検索等で調べてみてください。膨大な量の情報が手に入るかと思います。
それぐらい「ダイエットとビタミン摂取の関連は大きいもの」ということですね。

私の”ネイチャーメイドでビタミン補助”
ここからがこの記事のメインと言ってもいいかもしれません。
”あすけん”のグラフを使用します。
私の実際の記録からサプリメントの摂取前・摂取後を見てみます。
私が使う「ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル」
私が使用するには”ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル”です。
一時帰国時に日本から持ってきます。
他のサプリメントの使用は今のところ考えていませんが、
実は同じネイチャーメイドの”スーパー マルチビタミン&ミネラル”も魅力的です。
この2つはビタミンDとビタミンEの含有量に違いがあります。
コスパ的には”スーパー”が付く方なのですが、私はビタミンE(抗酸化作用)が多い”スーパーが付かない方”を選択しています。
今後、考え方が変わったら変更するかもしれません(2024.10 変更済)。

Kokoro
闇雲にサプリを接種しても無駄です。
お金ももったいないですよね。
自分に必要なものを低コストで安全に摂取が理想です。
サプリメント摂取前

左のグラフは”あすけん”ユーザーにとってはおなじみの”摂取栄養素グラフ”ですね。ある月のサプリメントの摂取を始める前のグラフになります。

栄養士さんのお言葉です(笑)
記者は現在海外で生活しています。
生魚を楽しめる地域には住んでおらず、楽しめるのは半年に一回の一時帰国時のみとなります。
自炊はしていますが、
バランス良い食生活はなかなか難しいものです。
どうしても似通った食事が増えてしまうんですよね。
摂取栄養素グラフでが大抵、ビタミン類やミネラルが含まれる箇所が凹んでしまっています。
せっかくならもっとグラフもキレイにしたいものです。
サプリメント摂取後

食品登録数が多い”あすけん”です。
ネイチャーメイドも勿論登録されていますよ。
”あすけん”ユーザーの方はお分かりかと思いますが、右の摂取栄養素グラフの橙色がサプリで増えた分になります。
サプリの摂取で大方のビタミン類で基準値を満たすことが出来るようになりました。
ミネラル分も改善が見られました。
ここまで補助出来たなら、後は自炊次第でなんとかなりそうです。


相変わらずタンパク質が全然取れていませんね。
食生活の改善が必要です・・・。
また、栄養士さんから頂く日々の得点(健康度)ですが、
サプリメントを摂取する前と後で変化なしです。
他のサプリメントを試しているわけではありませんが、それほど健康度には影響が出ないものと思われます。
おわりに
”あすけん”のグラフで”サプリメントによってビタミンやミネラルの摂取量がどの様に変化するか”見てきました。
なかなか摂取し難いビタミンやミネラル分ですが、
サプリメントを用いることで簡単に基準値近くまで摂取出来るようになりました。
サプリメントは危ないとか無駄だとか言われるケースもあります。
ですが、自分の足りていない様をを把握、その部分を補うためのサプリメント摂取は間違っていない、と私は考えています。
ダイエットだけでなく、自分の必要栄養素の摂取に関して把握する手段としても、”あすけん”の利用はオススメです。
最後まで読んで頂き有難うございました。
当ブログでは実践しているダイエットやセルフケアの記事を掲載しています。
お暇つぶし程度にほか記事も読んで頂ければとお思います。